予約管理システムを導入して、スムーズで効率的な運営を実現するエステサロンが増えています。
予約管理システムの導入により、営業時間外でも自動で予約を受け付けられるようになるため、施術に集中できる時間が大幅に増加します。
また、顧客情報の一元管理やダブルブッキングの防止など、接客の質と顧客満足度の向上が期待できます。さらに、LINEやInstagram、Google予約などとの連携機能を活用すれば、より利便性が高く、信頼感のあるサービス提供が可能になります。
予約システム選びで重要なのは、サロンの規模や運営スタイルに合った機能を備えているかどうかです。
無料で始められるものから本格的な機能まで、選択肢は豊富にあります。導入コストと得られる効果のバランスを見極めて、長く使い続けられるシステムを選びましょう。
エステサロンにおける予約管理システムとは?
エステサロンの予約管理システムには、サロンの運営を効率化する4つの大きなメリットがあります。
- 営業時間外でも自動で予約受付ができる
- 予約業務による施術中の中断がなくなる
- 予約ミスやダブルブッキングを防げる
- 予約管理の効率化で無駄な時間を削減できる
それぞれのメリットについて確認していきましょう。
営業時間外でも自動で予約受付ができる
エステサロンの営業時間は限られていますが、お客様が予約をするタイミングは必ずしも営業時間内とは限りません。日中の連絡が難しい働く女性や子育て中の方にとっては、営業時間内に予約するのが難しい場合もあります。
そのため、「せっかく予約しようと思ったのに、営業時間外だったのでやめてしまった」という機会損失が生じる可能性があります。
このような状況を防ぐため、24時間いつでも予約ができる仕組みがあることは非常に重要です。予約管理システムを導入することで、店舗スタッフが対応できない時間帯でもオンラインでの予約受付が可能になります。
また、予約完了時に自動で確認メールが送信されるなど、お客様への対応もスムーズに行われるため、顧客満足度の向上にもつながります。
予約業務による施術中の中断がなくなる
エステティシャンの仕事は、お客様一人ひとりに寄り添い、丁寧に施術を行うことです。しかし、施術中に電話が鳴ると手を止めて対応せざるを得ず、お客様との大切な時間が中断されてしまいます。
施術中の電話応対が頻繁に続くと、お客様に落ち着かない印象を与えてしまうこともあり、施術の質だけでなく、サロン全体に悪い印象を与えかねません。
予約管理システムを導入すれば、自動受付機能により、お客様からの予約はすべてシステムが受け付けてくれるため、エステティシャンは施術に専念できます。また、予約内容はすぐに確認できるため、対応の手間も大きく軽減されます。
お客様との時間に集中できる環境が整うことで、自然と接客の質が高まり、リピーターの増加にもつながっていくのです。
予約ミスやダブルブッキングを防げる
サロン運営において、予約の時間を間違えてしまったり、同じ時間に別のお客様を入れてしまったりといった人為的なミスは、できるだけ避けたいものです。予約のトラブルは、お客様との信頼関係にも影響を与えかねません。
しかし、予約管理システムを導入すると予約情報を一元管理できるため、すでに予約が入っている時間帯には新たな予約を受け付けないようになります。予約管理を手書きの台帳や個別のメッセージアプリといった手作業のときにありがちなダブルブッキングや予約忘れといったミスを減らせます。
また、予約内容をカレンダーに自動反映する機能や、施術メニューごとに所要時間を設定できる機能などもあり、時間調整の効率化も可能です。ミスを未然に防ぐ環境が整うことで、スタッフも安心して仕事に取り組むことができ、お客様にもよりスムーズで安心感のあるサービス体験を提供できるようになります。
予約管理の効率化で無駄な時間を削減できる
予約業務では、予約の確認や変更、キャンセルの対応など、業務が煩雑になりがちです。
また、お客様とのやりとりをLINEや電話、ノートで分けて管理していると、内容を見落としてしまったり、対応が後手に回ってしまうこともあります。このような手間のかかる業務を整理してくれるのが、予約管理システムの大きな魅力です。
予約の受付から変更・キャンセルまでを一元管理できるうえに、リマインド通知や自動返信などの機能も備わっており、これまで手作業で行っていた時間を大幅に短縮できます。さらに、システムによっては、キャンセル率を下げるための前日通知や再確認メールなども自動で送ることができ、結果的に当日の空き時間を減らすことにもつながります。
このように細やかな機能が、サロン運営の安定と信頼づくりを支えてくれるのです。
エステサロンの予約管理システムを選ぶ際の5つのポイント
エステサロンの予約管理システムを選ぶ際の5つの重要なポイントは以下のとおりです。
- エステの運営に必要な機能が揃っているか
- 顧客情報管理とカルテが連携できるか
- Web・電話・SNS予約の一括管理ができるか
- スタッフと顧客双方にとって使いやすい
- 導入・運用コストと効果のバランスが取れているか
それぞれ詳しく解説していきます。
エステの運営に必要な機能が揃っているか
予約管理システムを導入する際、まず確認しておきたいのは、日々のサロン運営に必要な機能が過不足なく備わっていることです。
例えば、施術メニューによって所要時間が異なる場合、システム上でそれぞれの施術に合わせて自動的に時間を調整できると、スケジュールの重なりや空き時間の無駄を防げます。
また、スタッフごとの担当メニューや勤務時間に応じて、自動で割り振りされる機能があると、日々の管理も効率化できます。エステサロンの運営スタイルに合った機能がしっかりと組み込まれているかどうかは、長く使い続けられるかどうかを左右する大きなポイントです。
画面の見栄えや知名度だけでなく、自分たちの働き方に合っているかという視点での選定が大切です。
顧客情報管理とカルテが連携できるか
お客様との信頼関係を築き、満足度の高いサービスを提供するためには、来店履歴や施術内容などの顧客情報の記録・活用が欠かせません。
顧客情報を手書きのカルテで管理しているサロンも多いかもしれませんが、蓄積された情報を効率よく活用するためには、予約管理システムと連携した電子カルテ機能が役立ちます。電子カルテがあれば、「前回はどの部位を重点的にケアしたか」「どの商材にアレルギー反応があったか」など、お客様ごとの細かな履歴がすぐに確認できるようになります。
また、紙カルテに比べて管理や保管の手間も少なく、検索や共有もしやすいため、一人ひとりに合わせた施術提案がしやすくなり、リピート率の向上にもつながります。複数のスタッフで情報を共有する際にも、バラつきがなく一貫した接客が可能となり、サロン全体のサービス品質向上に貢献します。
Web・電話・SNS予約の一括管理ができるか
お客様が予約を取る方法は多様化しており、電話や公式ホームページに加えて、LINE、Instagram、Googleビジネスプロフィールなど、SNSや外部プラットフォームからの予約も増えてきました。
複数のチャネルからの予約を、手作業で個別に管理していると起きやすいのが、対応の抜けや二重登録などのトラブルです。そこで重要なのが、予約管理システムの導入です。さまざまな媒体からの予約を1つの画面でまとめて管理できるため、確認・対応の手間が大幅に減るだけでなく、予約ミスの防止にもつながります。
例えば、Instagramのプロフィールから直接予約ができるよう連携したり、LINE公式アカウントからの予約を自動で反映できたりするシステムもあります。
これは、スマホ操作に慣れている若年層を中心に、非常に好評な機能です。使い慣れたアプリから簡単に予約ができることで、お客様の心理的なハードルが下がり、結果として新規予約の獲得率が高まることも期待できます。
スタッフと顧客双方にとって使いやすいか
予約管理システムを選ぶうえで大切なのが使いやすさです。どんなに多機能であっても、操作性が悪ければ業務効率が低下することがあります。
スタッフにとっては、施術の合間にも素早く確認できるような、画面が見やすく、操作が直感的であることが大切です。パソコンだけでなく、スマートフォンやタブレットでも快適に使える設計であれば、移動の多い現場でも対応しやすくなります。
一方で、お客様の使いやすさも忘れてはなりません。特に、スマートフォンを使い慣れていない方や高齢のお客様もいらっしゃる場合、文字が読みやすく、予約の手順がシンプルで分かりやすいことが大きなポイントです。ボタンの位置や色の使い方ひとつで、予約完了までのスムーズさが変わってきます。
誰にとっても使いやすいという安心感は、スタッフの負担を減らすだけでなく、お客様の予約率を上げ、継続利用にもつながっていきます。
予約管理システムの使い勝手は、サロンの印象を左右する大切な要素のひとつです。
導入・運用コストと効果のバランスが取れているか
予約管理システムを選ぶ際、多くの方が最も気になるのが「コスト」ではないでしょうか。
予約管理システムで重要視されるのが毎月の利用料金ですが、それよりも大切なのは費用に見合った効果が得られるかどうかという視点です。例えば、月額5,000円のシステムであっても、手作業でかかっていた予約管理の時間が1日30分短縮されれば、1か月で約15時間の余裕が生まれます。
その時間を新規対応や施術メニューの改善にあてられれば、売上や顧客満足度の向上につながる可能性は十分にあります。
また、無料プランから始められるシステムもありますが、機能に制限があったり、予約数に上限があったりと、実際の運用に合わせてプランアップが必要になるケースも少なくありません。
導入後に「この機能も使いたい」と思ったときに、スムーズに移行できるかも含めて考えておくと安心です。
エステサロンにおすすめの予約管理システム5選
数ある予約管理システムの中から、エステサロンの運営に特に適した5つのシステムを厳選してご紹介します。
- かんざし
- RESERVA
- ワンモアハンド
- SALON BOARD
- SelectType
それぞれ異なる特徴と強みを持っているため、サロンの規模や運営スタイルに合わせて選択できます。
かんざし
出典:かんざし公式Webサイト
「かんざし」は、月額5,500円(税込)で導入できる予約管理システムです。
特に複数の予約媒体を利用しているエステサロンに高く支持されています。ホットペッパー、楽天ビューティー、自社サイトなどからの予約をひとつの画面でまとめて管理できるため、ダブルブッキングや予約ミスのリスクを減らせます。
また、スタッフのシフトやサロンの営業日も一括で設定でき、自動で反映されるため、スケジュール調整にかかる手間も大幅に削減されます。POSシステム「サロエボ」と連携すれば、予約情報だけでなく、カルテ・顧客情報・会計までを一元管理することが可能となり、受付からお会計までの業務がスムーズにつながります。
追加料金なしで利用できる「かんざし結」という自社予約機能も備えており、Google・Instagram・LINEとの連携にも対応します。そのため、SNS経由での集客やリピート強化を図りたいサロンにも向いています。
導入までの流れもわかりやすく、申込・支払い手続き完了後、10営業日以内にアカウントが発行されます。その後は案内に沿ってスムーズに利用を開始できます。
RESERVA
「RESERVA(レゼルバ)」は、予約受付から顧客管理、決済、集客までを一つにまとめられる多機能型のクラウド予約管理システムです。
無料プランからスタートできるため、開業間もないサロンでも導入しやすく、設定の手軽さと柔軟な機能拡張性が特長です。初期設定は非常にシンプルで、専門的な知識がなくてもすぐに予約サイトを開設できます。作成した予約ページは、自社サイトへの埋め込みも可能で、開設当日から即運用が可能です。
また、オンライン決済やQRコードによる受付、セルフチェックイン機能も備えており、受付業務の自動化が可能です。受付スタッフの負担軽減や、人件費の削減にもつながり、、現場の効率が大きく向上する点が魅力です。Googleカレンダーとの連携、メルマガやLINE通知、回数券やクーポン配信など、予約からリピート促進までを一気通貫でカバーできる設計になっています。
多店舗展開をしているサロンでも、RESERVAなら1つのアカウントで複数拠点の予約と売上を一括管理できるため、事業規模に合わせた運用がしやすいのも大きな特長です。
料金プラン
プラン名 | 月額料金 (年払い) |
特長 |
---|---|---|
無料プラン | ¥0 | 広告表示あり。基本機能のみ利用可能。 |
シルバー | ¥6,600 | 広告非表示。自社サイトへの埋め込みに適する。 |
ゴールド | ¥13,200 | メルマガ、クーポン、LINE連携など充実した機能を搭載。 |
エンタープライズ | ¥23,100 | IP制限や管理者権限などセキュリティ強化向け。 |
スイート | ¥46,200 | RESERVAの全機能をフルに活用可能。 |
※税込み
ワンモアハンド
「ワンモアハンド」は、鍼灸院・整骨院・整体・エステサロンなどの現場から高い支持を得ている業界特化型の予約管理システムです。
エステ運営に必要な機能がコンパクトにまとまり、施術に集中できる環境づくりを後押ししてくれます。導入を決めたサロンの多くが「予約数の増加」「すぐに使える操作性」「サポートの手厚さ」に魅力を感じています。
LINEやInstagramなど複数の予約経路をまとめて管理できるため、新規予約や営業時間外の取りこぼしを防ぎながら、リピーター獲得にもつなげられる設計です。また、アカウントは最短で即日発行されるため、「開業に間に合わせたい」「急ぎで予約管理システムを切り替えたい」というニーズにも柔軟に対応できます。
さらに、初期設定はすべて無料で代行してもらえるため、パソコン操作に不安のある方でも安心して始められます。
初期費用は通常54,780円(税込)ですが、現在は無料となるキャンペーン中です。月額基本使用料10,780円(税込)で、LINE連携を含むほとんどの基本機能が使えます。
必要に応じて機能を追加するスタイルなので、無駄のない導入が可能です。
SALON BOARD
「SALON BOARD(サロンボード)」は、ホットペッパービューティーと連携して利用する、サロン専用の予約・顧客管理システムです。
ヘアサロンはもちろん、リラクゼーションやエステサロンでも広く活用されており、集客から予約管理、売上分析までを一元化したい方にとって、非常に実用性の高いシステムといえます。ホットペッパーに掲載された予約情報が自動で取り込まれるため、予約ミスや手入力の負担を軽減できます。
また、お客様情報の登録・確認・編集、予約履歴やメッセージ配信まで一元的に管理することができ、リピーター対策にも役立ちます。売上管理やスタッフ別の集計、リピート状況などの経営に関わるデータ分析もリアルタイムで把握できるため、日々のサロン運営だけでなく、長期的な経営判断にも活用できます。
操作に不安がある場合も、年中無休(10:00〜21:00)の無料サポート窓口が用意されており、電話やメールでの問い合わせが可能です。また、PCやiPad、インターネット環境があれば、基本的な操作はすぐに始められます。
SALON BOARDは、すべての機能を無料で利用可能ですが、利用にはホットペッパービューティーへの掲載契約が必要です(掲載料金は別途問い合わせ)。サロンの規模にかかわらず、広告とシステムを連携させて効率的に運営したい方には非常に心強いツールといえるでしょう。
SelectType
出典:SelectType公式Webサイト
「SelectType(セレクトタイプ)」は、予約受付・顧客管理・決済までを一つで完結できる多機能型のクラウド予約管理システムです。
テンプレートを使った簡単な初期設定で、誰でもすぐに予約サイトを公開できる手軽さが、多くのエステサロンに選ばれている理由のひとつです。テンプレートを選ぶだけで、予約に必要な基本機能がすぐに整い、そのまますぐにWEB予約受付を開始できます。デザインの自由度も高く、背景やボタン、文字色まで細かくカスタマイズ可能です。ブランドイメージに合ったオリジナル予約フォームを作成したい方には理想的なツールです。
また、LINE連携やGoogleカレンダーとの双方向同期、各種オンライン決済にも対応しており、非対面での運用や店舗を持たない形態でも活用できます。スタッフごとのアクセス権限も細かく設定できるため、複数名での予約管理にも適しています。
SelectTypeには予約機能だけでなく、以下のようなビジネス支援ツールも標準搭載されています。
- 会員システム・問合せフォーム・アンケート収集機能
- WEB決済・回数券・サブスクリプション販売
- イベント管理・ホームページ作成機能など
これらは必要に応じて単体利用も可能で、エステサロンの成長段階に合わせて柔軟に拡張できます。
料金プラン
プラン名 | 月額料金 | 主な特徴 |
---|---|---|
フリー | 無料 | 広告表示あり。期間無制限でお試し利用が可能。 |
ベーシック | ¥1,650 | 広告非表示。商用利用のスタートに適したプラン。 |
プロフェッショナル | ¥3,300 | 3か月先までの予約受付が可能。機能充実で実用性高。 |
プレミアム | ¥11,000 | 1年先まで予約受付可能。複数スタッフでの運用に最適。 |
※税込
エステサロンの予約管理を「かんざし」で効率化
業界でもトップクラスのコストパフォーマンスを誇る予約管理システム「かんざし」が、エステサロンの予約管理をどのように効率化し、現場の負担を軽減してくれるのか紹介します。
複数予約サイトの一元管理でダブルブッキングを防ぐ
予約業務では、異なるサービスや電話からの予約が混在し、管理が複雑になりがちです。
このような状況では、予約の重複や対応ミスが起こりやすく、施術中のトラブルにもつながりかねません。サロン運営において、予約の正確な管理は、信頼にも直結する重要なポイントです。「かんざし」は、複数の予約経路をひとつにまとめて管理できる、一元管理型の予約管理システムです。
例えば、Hot Pepper Beautyや楽天ビューティ、自社ホームページからの予約、さらに電話や店頭受付の情報までも、すべてを一画面で把握することが可能です。予約内容はリアルタイムで反映されるため、ダブルブッキングの心配がなく、変更やキャンセルも即座に全体へ共有されます。
また、スタッフのシフト情報やサロンの営業日とも連動しているため、予約可能な時間帯が自動で調整される点も大きな利点です。無理なく予約が組まれることで、スタッフも安心して施術に集中できるようになります。
Instagram・Google予約との連携で新規顧客獲得力アップ
InstagramやGoogle検索でサロンを探すお客様が増えている今、SNSや検索サイトと予約システムを連携させることで、予約までの流れがスムーズになります。
「かんざし」では、InstagramとGoogleの予約機能に対応しています。例えば、Instagramでは、サロンのプロフィール欄に「予約する」ボタンを表示でき、写真や投稿を見て興味を持った方がそのまま予約まで進められます。
また、Google検索やGoogleマップでサロンを見つけた際にも、ビジネスプロフィールから直接予約できる「Googleで予約」機能を活用すれば、ユーザーはわずか3ステップでスムーズに予約できます。場所やメニューを確認した流れでそのまま予約できるため、検索から予約までの導線が非常に自然です。
連携機能がすべて追加費用なしで使えるので、広告費をかけずとも集客力をアップさせることができ、コスト面でも無理のない運用が可能になります。
サロエボとの連携で予約から会計まで完全一体化
エステサロンの運営には、予約だけでなく顧客管理や会計処理など、さまざまな業務が関わっています。
これらをすべて別々に管理していると、手間や時間がかかるだけでなく、ミスも起こりがちです。そんな煩わしさを解消してくれるのが、「かんざし」と「サロエボ」の連携です。「サロエボ」とは、サロン専用に設計されたPOS(会計・顧客管理)システムで、予約からカルテ管理、会計処理までを一元化できるサービスです。
かんざしと連携させることで、各予約サイトから入った情報が自動的にサロエボに反映され、二重入力の手間や予約ミスを防げます。例えば、お客様がWebから予約を入れた瞬間、その情報がサロエボにも即時反映され、担当スタッフのスケジュールやベッドの使用状況なども同時に調整されます。
施術当日は、そのまま電子カルテに施術内容を記録し、会計もPOS上でスムーズに完了します。一つのシステム上で予約から施術、会計までを完結できるため、スタッフの負担が大きく軽減されます。業務の効率化だけでなく、接客の質まで高めてくれる点が、「かんざし × サロエボ」の魅力です。
サロン特化型のPOSシステム「サロエボ」
まとめ
予約管理システムは、単なる効率化ツールではなく、サロンの成長を支える重要な基盤となります。
適切なシステムを導入することで、スタッフはお客様との時間により集中でき、お客様は24時間いつでも気軽に予約できるようになります。この双方にとってのメリットが、リピート率の向上や口コミでの新規顧客獲得につながっていきます。
複数の予約サイトや電話での予約管理にお困りの場合は、「かんざし」がおすすめです。かんざしでは、複数の予約チャネルをまとめて管理できるため、ダブルブッキングの心配もなく、業務効率が飛躍的に向上します。
お客様に愛され続けるサロンづくりのために、ぜひこの機会にかんざしの導入をご検討ください。