美容室におすすめの予約システム7選!どれを選ぶべき?選び方を解説      

美容室におすすめの予約システム7選!どれを選ぶべき?選び方を解説

予約管理システム

美容室の運営において、予約管理は日々の業務の中でも特に負担の大きい作業の一つです。

予約電話への対応、予約台帳の照らし合わせ、キャンセル待ちのお客様への連絡、スタッフのシフト調整など、予約管理には多岐にわたる作業が発生します。

これらの業務は手間と時間がかかるため、多くの美容室で負担となっています。

そんな予約管理の煩雑な作業を効率化してくれるのが「予約システム」です。
予約システムを導入することで、24時間365日の自動予約受付や、複数サービスからの予約が一元管理できるようになり、予約管理業務を大幅に効率化できます。

その結果、スタッフはサロンワークに集中でき、お客様へのサービス向上にもつながります。しかし、美容室向けの予約システムは数多く存在するため、「どのシステムを選べばよいのか分からない」と悩む方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、美容室に最適な予約システムの選び方と、おすすめの予約システム7選を詳しく紹介します。

美容室の予約システムとは

美容室の予約システムは、お客様からの予約を自動で管理するシステムです。予約システムを導入することで、予約の受付、変更、キャンセルなどの予約状況をリアルタイムで管理できます。

従来の美容室では、お客様からの予約が入るとスタッフが手動で予約内容を紙の台帳に記入したり、パソコンに入力したりする必要がありました。予約ポータルサイトやSNS、来店や電話など、予約チャネルが増えるほど管理が煩雑になり、予約の登録忘れやダブルブッキングなどのミスが起きやすくなります。

しかし、予約システムを導入すれば、お客様が予約した情報がすぐに各予約サービスに反映されるため、予約ミスが起きる心配がありません。また、予約管理に関する作業は予約システムが自動で処理するので、スタッフの手間も大幅に削減できます。

予約システムには予約ミスを防ぐだけでなく、業務効率の改善にも効果が期待できます。

予約システムの主な機能

美容室向け予約システムには、予約管理を効率化するためのさまざまな機能が搭載されています。以下に代表的な機能をまとめます。

機能 詳細(期待できる効果)
予約の自動受付 24時間365日、ネットからの予約の受付・変更・キャンセルを自動処理。営業時間外の予約機会ロスを防止。
リマインド通知 来店日が近づくとメールやLINE等で自動的に予約確認通知。無断キャンセルや予約忘れを削減。
予約台帳の共有 新規予約が入ると台帳に即時反映され常に最新状態。スタッフ全員で予約状況をリアルタイムで把握可能。
予約の一元管理 複数の予約サイト・SNSからの予約情報を集約し統合管理。重複登録やダブルブッキングを防止。
他システム連携 POSレジや電子カルテ等とデータ連携し、売上管理や顧客情報管理を効率化。
シフト管理 スタッフのシフトを予約状況と紐付けて管理。予約に合わせ最適な人員配置が可能。

このように予約システムには美容室の業務をサポートする多彩な機能が備わっています。人手不足が課題と言われる美容業界ですが、予約システムを賢く活用すれば限られたリソースの有効活用につながります。

美容室の予約システムを導入するメリット

美容室に予約システムを導入するメリットは以下のとおりです。

  • 24時間365日予約を受けられる
  • 予約の管理を効率化できる
  • ダブルブッキングや予約ミスを防げる

予約システム導入によって得られる主なメリットを整理します。

24時間365日予約を受けられる

予約システムを活用することで、SNSや予約ポータルサイトなど、さまざまな予約サービスと連携できるようになります。

その結果、24時間365日いつでも予約が可能となり、お客様の予約機会を逃すことなく来店につなげられます。

予約の管理を効率化できる

美容室の多くは集客のためにSNS、Webサイト、予約ポータルサイトなど、複数の予約サービスを活用しています。しかし、それぞれのサービスから予約が入った場合、予約情報をまとめてスケジュールを調整するのは大変です。

予約システムは各サービスから入った予約情報の一元管理が可能です。予約情報は各サービスに自動的に反映されるため、予約状況を常に最新の状態に保てます。これにより、スタッフ間での情報共有がスムーズになり、適切な人員配置や時間管理が可能となります。

また、お客様からの問い合わせに対しても、リアルタイムで正確な空き状況をお答えできるため、顧客満足度の向上につながります。

予約ミスが減る

複数の予約サービスから入った予約をスタッフが手作業で照らし合わせると、抜け漏れやダブルブッキングが起こるリスクがあります。予約ミスが起きればお客様に迷惑をかけるだけでなく、美容室に対する信用を失うことにもつながります。

しかし、予約システムを導入すれば、予約の一元管理とスタッフのスケジュール管理まで行うため、予約ミスが起きにくくなります。また、時間や手間のかかる照らし合わせの作業がなくなることで、スタッフは施術に注力できます。

美容室向け予約システムの選び方

美容室の予約システムは現在数多くのサービスが提供されています。それぞれのシステムには特徴があり、提供する機能もさまざまです。

そのため予約システムを選ぶ際は、単に機能が多いシステムを選ぶのではなく、美容室に合ったシステムを選ぶことが大切です。

美容室に適した予約システムを選ぶ基準は以下のとおりです。

  • 操作方法のわかりやすさ
  • 予約の一元管理
  • 電子カルテとの連携
  • POSシステムとの連携
  • セキュリティ性
  • サポート体制

それぞれの基準について詳しく解説します。

操作方法のわかりやすさ

予約システムを選ぶ際に確認しておきたいポイントのひとつが、操作方法のわかりやすさです。

予約システムの操作が複雑でわかりにくいと、スタッフが時間を取られ業務に支障をきたします。また、お客様が予約システムにアクセスした際、操作方法がわかりにくいと感じれば、入力の途中で離脱してしまうかもしれません。

操作が面倒だと感じたお客様は、予約システムを利用せずに電話で予約を取ろうとする場合もあるでしょう。操作性の悪い予約システムを導入すると、かえって効率が下がるリスクがあるのです。

そのため予約システムの操作性を判断するには、以下のような点を確認することが大切です。

【美容室側】

  • 確認すべき予約情報が一目でわかる
  • 画面構成やボタンの配置がわかりやすい
  • マニュアルやヘルプ機能が充実している

【お客様側】

  • 予約日時や施術内容、料金、担当スタッフが一目でわかる
  • 予約の完了までの流れがスムーズ
  • 予約完了できているか確認しやすい
  • 予約の変更やキャンセルの操作がわかりやすい

これらの点を満たしている予約システムであれば、スタッフもお客様も迷うことなく操作できるでしょう。

予約の一元管理

美容室にとって最適な予約システムを選ぶには、利用している予約サービスに対応しているか確認しておくことが大切です。

多くの予約システムは、複数のサービスからの予約を一元管理できる機能を備えていますが、対応しているサービスは異なります。美容室が利用するすべての予約サービスに対応していない場合、一部のサービスについては照合作業や別途入力作業が生じるためです。

また、予約管理の手作業は手間がかかるだけでなくミスも起こりやすくなります。リスクを避けるためにも、現在利用中のすべてのサービスに予約システムが対応していることを必ず確認しましょう。

なお、将来的に新しい予約サービスを導入する可能性も考慮して、できるだけ多くのサービスに対応する予約システムを選んでおくと安心です。

電子カルテとの連携

電子カルテとの連携も予約システムを選ぶ際の大切なポイントです。

電子カルテとは、タブレットやパソコンなどの端末を使ってカルテを作成・管理できるシステムのことを指します。電子カルテと予約システムを連携させることで、お客様から予約が入った際、カルテに記録された情報が即座に反映されます。

お客様の施術履歴や担当したスタッフなどの情報を把握した上で、適切な人員配置やサービス提供が可能になります。

POSシステムとの連携

POSシステムは、決済処理や売上管理、在庫管理など、幅広い機能を備えたシステムです。

予約システムとPOSシステムを連携させる大きなメリットの一つが、データ収集です。予約情報と売上情報を組み合わせることで、売上分析や顧客分析に役立つデータが集められます。

たとえば、予約データと売上データを分析することで、予約率が高い曜日や時間帯、人気のメニューや商品などを特定できます。この情報を元にしてスタッフのシフト調整や在庫管理を最適化することが可能です。

さらに、POSシステムとの連携で、予約を受けたお客様の来店履歴や商品の購入履歴なども確認できます。お客様の購買傾向を分析することで、来店時に効果的な提案ができるため、顧客満足度と売上の向上が期待できます。

POSシステムとの連携は、美容室の業績向上に欠かせない機能といえるでしょう。

セキュリティ性

美容室の予約システムを選ぶ際、セキュリティ性の高いサービスを選びましょう。

複数の店舗を運営する美容室では、予約システムを通じて予約情報が店舗間で共有されます。さらに他のシステムと連携している場合は、顧客情報も共有するケースが多くなっています。

予約システムのセキュリティ対策が不十分だと、お客様の個人情報が漏洩するリスクがあります。お客様の氏名、連絡先、来店履歴などが外部に流出すれば、大きな被害につながるかもしれません。

個人情報の漏洩は、お客様の信頼を大きく損なうだけでなく、美容室の信用にも関わる重大な問題です。さらに、個人情報保護法違反に問われ刑事罰が科される可能性もあります。

美容室はお客様の個人情報を守る責任があります。セキュリティ性の高い予約システムを導入し、お客様の大切な情報を安全に管理していきましょう。

サポート体制

美容室の予約システムを選ぶ際は、サポート体制についても確認しておきましょう。

予約システムを導入したばかりの頃は、操作方法に慣れておらず作業ができないことがあったり、不具合が生じることがあります。

予約管理は、美容室の業務の中核を担う重要な業務です。予約ミスが結果的に顧客離れにつながるリスクがあります。

そのため予約システムを選ぶときは、トラブル発生時に迅速かつ丁寧に対応してくれる、手厚いサポート体制のある予約システムを選ぶことが大切です。

かんざし

美容室の予約システム7選

近年、業務効率化と顧客満足度の向上を目的として予約システムを導入する美容室が増えています。それに伴い美容室向け予約システムのサービスも多様化してきました。

しかし、数多くのサービスの中から最適なシステムを選ぶのは、簡単なことではありません。そこで、ここでは代表的な7つの予約システムをピックアップしてご紹介します。

かんざし

引用元:かんざし 公式Webサイト

「かんざし」は、パシフィックポーター株式会社が提供するサロン・美容業界に特化した予約一元管理サービスです。HOT PEPPER Beauty、楽天ビューティー、minimo、Google、Instagram、LINEなど多くの予約サービスに対応しています。予約情報はすべて一元管理されるため、手動での入力作業は必要ありません。

かんざしの大きな特徴は、連携できるPOSシステムの種類が多いことです。POSシステムを導入済みの美容室であっても、かんざしであれば導入できる可能性が高いでしょう。

また、かんざしはスタッフのシフト管理機能を備えており、予約状況と連携します。予約情報をもとにシフトを調整する作業が不要になるため、業務の効率化が可能です。

かんざしの導入は、Webからの申し込みで簡単にできます。月額利用料金は5,500円(税込)と業界トップクラスの低価格です。ただし、POSシステムと連携する場合は料金体系が異なるため、詳細については問い合わせが必要です。

美容室の予約管理システム「かんざし」

SALON BOARD

引用元:SALON BOARD 公式Webサイト

SALON BOARDは、株式会社リクルートが提供する予約・顧客管理システムです。

予約管理、顧客管理、メッセージ配信、レジ機能など、美容室に必要な幅広い業務を一つのシステムでカバーできるのが特徴です。
このシステムでは、HOT PEPPER Beauty、来店、電話、店舗のWebサイトから入った予約をすべて一元管理できます。さらに、充実した顧客管理機能により、予約台帳から直接お客様の情報を確認することも可能です。

セキュリティ面でも安心して利用できるよう、お客様の大切な個人情報を安全に管理しています。また、当日以降の予約状況を自動でバックアップするため、万が一システムトラブルが発生した場合でも、予約情報を確実に確認できます。

SALON BOARDの大きなメリットは、HOT PEPPER Beautyに掲載している美容室であれば無料で利用できることです。これにより、高機能な予約管理システムを経済的な負担なく導入できます。

リザービア

引用元:リザービア 公式Webサイト

株式会社リザービアが提供する「リザービア」は、シンプルかつ直感的な操作画面が特徴の予約システムです。お客様はもちろん、スタッフも迷うことなく操作できるため、導入後すぐにスムーズな運用が可能です。

対応する予約サービスはLINE、Google、Instagram、店舗のWebサイト、予約ポータルサイトとなっており、複数のサービスからの予約を一元管理できます。

また、リザービアでは導入直後からサロンアドバイザーによる導入レクチャーを実施しています。美容室の業務フローに合わせたきめ細やかなサポートにより、システムを最大限に活用できるでしょう。

リザービアの料金プランには、Basic SとAdvanceの2種類があります。月額利用料金は、Basic Sが23,100円、Advanceは36,300円となり、初期費用はどちらのプランも11万円です。(すべて税込)

リザービアは、シンプルで使いやすい操作性と、手厚いサポート体制が魅力の予約システムです。

LiME

引用元:LiME 公式Webサイト

LiME 株式会社が運営する「LiME」は、LINE予約連携が特徴の予約システムです。お客様のLINEアカウントに、お店の公式LINE@またはスタッフの個人LINE@を登録してもらうと、LINEアプリから直接予約ができます。

すでにLINEアプリを利用しているお客様であれば、新たにアプリをインストールする必要がありません。お客様にとっては見慣れた画面で予約操作ができるため、利便性の高さが特徴です。リマインド通知もお客様のLINEに自動で送信できるため、お客様が予約を見落とすリスクを減らせます。

また、一部オプションですが、LiMEではInstagram、X(Twitter)などのSNSやGoogleからの予約にも対応しています。各種SNSや予約ポータルサイトからの予約を一元管理できるので、予約管理業務がスムーズに行えます。

さらに、LiMEにはPOSレジの機能も標準で搭載されており、顧客管理や決済、カルテ管理まで利用できるのが特徴です。予約管理だけでなく美容室の業務全般をカバーできる総合的なシステムといえるでしょう。

LiMEは初期費用無料で、月額利用料金も0円から利用可能です。ただし、0円プランではカルテ管理や予約受付機能の件数に制限があり、無制限で利用するには有料プランの契約が必要です。有料プランの月額利用料金は店舗の売上に応じて1,078〜6,358円(税込)で、SUKEKiNAに掲載することで割引が受けられます。比較的リーズナブルな価格設定で、LINEを活用した予約管理とPOSレジ機能を兼ね備えたシステムを導入できます。

STORES 予約

引用元:STORES 予約 公式Webサイト

STORES株式会社が提供する「STORES 予約」は、専用アプリを利用した予約システムです。お客様は予約者向けアプリから簡単に予約ができ、店舗側は管理者用アプリで予約管理を行えます。

STORES 予約は指示に従って進めていくだけで予約管理が行える直感的な設計になっています。デザインのテンプレートも多数用意されているため、操作に不慣れなスタッフでも安心して利用できるでしょう。

さらに、STORES予約では自動リマインド機能も設定可能です。お客様に予約日時が近づいた際に自動でリマインドメッセージを送信できるため、無断キャンセルや予約の見落としを防げます。

STORES予約の料金体系は、初期費用無料、プランについては、月額利用料金0円のプランが用意されているので、手軽な導入が可能です。登録スタッフや月間予約件数に応じて、スモール(9,790円)、チーム(19,690円)、ビジネス(28,600円)、エンタープライズ(66,000円)の4つのプランが用意されています。(すべて税込)

なお、STORES 予約は複数のサービスからの予約を一元管理することはできません。

ビューティーメリット

引用元:ビューティーメリット 公式Webサイト

株式会社サインドが提供する「ビューティーメリット」は、美容室専用の予約アプリを作成できるサービスです。お客様は、App StoreやGoogle Playから専用アプリをダウンロードすることで、24時間365日いつでも予約を取れます。

ビューティーメリットの大きな特徴は、InstagramやLINEとの連携機能です。Instagramのプロフィールページに「予約する」ボタンを設置できるため、お客様はそこから直接予約ができます。

専用アプリ、Instagram、LINEからの予約は、ビューティーメリットで一元管理が可能です。

また、ビューティーメリットではアプリを通じて美容室からお客様へ情報発信ができます。新しいメニューやキャンペーン情報など、お客様に直接アプローチできるのが魅力です。

ビューティーメリットの料金については公式サイトでは記載がないため、問い合わせが必要です。

Repitte

引用元:Repitte 公式Webサイト

株式会社コネクター・ジャパンが提供する「Repitte」は、LINE公式アカウントを活用した自動予約システムです。

お客様は店舗のLINE公式アカウントから直接予約ができます。使い慣れたLINEアプリから予約ができるため、操作に迷うことも少ないでしょう。

Repitteでは最大1カ月の無料トライアル期間が用意されています。実際にシステムを使ってみて自店舗に合うかどうかを確認できるのは大きなメリットです。

Repitteの利用料金は、1名で運営している店舗では月額利用料金2,200円、複数のスタッフが在籍する店舗では、月額8,800円です。どちらのプランも初期費用10,780円が必要です。
(すべて税込)

ただし、Repitteでは複数のサービスからの予約を一元管理することができません。一元管理をするには外部システムとの連携が必要です。

「かんざし」の導入で美容室の予約管理をより便利に

美容室の予約システムには多くの種類があるため、どのシステムを選ぶべきか迷ってしまうこともあるでしょう。

予約システムの選定に悩んでいるなら、美容室の予約管理をより便利に、そしてスマートにできる「かんざし」の導入がおすすめです。

美容室の業務効率化と売上アップを同時に実現できる頼もしいパートナーになることをお約束します。

複数の予約サービスを一元管理できるから安心

かんざしが自動で一元管理できる予約サービスは以下のとおりです。

  • Google検索やGoogleマップ経由からの予約
  • Instagram
  • LINE
  • かんざしオリジナルの自社予約システム「かんざし結」
  • 予約ポータルサイト

また、手動での登録作業が必要ですが、来店や電話での予約も一元管理できます。

かんざしは、このように多くの予約サービスに対応しています。複数の予約サービスを利用している美容室にとって頼もしいサービスになるでしょう。

「サロエボ」との連携で経営に必要な情報が収集できる

かんざしは美容室に特化したPOSシステム「サロエボ」と連携することで、美容室の経営に欠かせない情報の収集・分析ができます。

サロエボは美容室の経営・接客・販促などの業務を一元管理できるPOSシステムです。会計機能はもちろん、顧客管理や売上推移、データ分析の機能も充実しています。美容室の経営は、売上や顧客情報などのデータを集めて分析することが大切ですが、その作業には手間がかかり、簡単ではありません。

サロエボはさまざまな情報を自動で集められます。また、担当者別売上月報、技術・商品別売上月報、顧客分析推移など、分析に必要な機能を数多く搭載しているため、経営状況の把握や意思決定がスムーズに行えます。

かんざしとサロエボを連携させることで、予約状況と売上の関係性を分析できます。

たとえば、予約状況や売上金額など、スタッフごとの業績を可視化し、目標設定や評価に役立てることができるのです。このように、かんざしとサロエボを活用することで、適切な経営戦略が立てられるため、美容室の持続的な成長につなげられるでしょう。

サロン特化型のPOSシステム「サロエボ」

「ビューティーパレット」との連携で顧客情報の確認も容易にできる

ビューティーパレットは、美容室・サロン専用の電子カルテシステムです。

手書きやフリーハンドで書き込めるため、お客様の髪質や好みなど感覚的な内容も伝達しやすくなっています。また、ビューティーパレットは専用端末を必要としないため、導入コストを抑えられるのが特徴です。かんざしは美容室・サロン専用の電子カルテ「ビューティーパレット」と連携することで、顧客情報の確認をより効率的に行えます。

たとえば、かんざしとビューティーパレットを連動させることで、予約台帳からカルテ情報がすぐに確認でき、情報を照らし合わせる手間が省けます。かんざしとビューティーパレットの連携により、顧客情報の管理と活用がより円滑になります。お客様一人ひとりのニーズに合わせたきめ細やかなサービスを提供できるため、顧客満足度の向上につながるでしょう。

美容室・サロン専用の電子カルテ「ビューティーパレット」

まとめ

美容室にとって予約管理は重要な業務ですが、その分手間がかかります。

多くの美容室で人手不足が問題になっているなか、予約管理に時間を奪われるのは避けたいものです。予約システムを導入すれば、24時間365日の自動予約受付、複数サービスからの予約の一元管理ができるため、予約管理の効率化が期待できます。予約管理の手間から解放され、サロンワークに集中できるようになるでしょう。

しかし、美容室向けの予約システムは多様化しており、店舗に合わないシステムを導入すると、かえって業務効率が下がるリスクがあるため注意が必要です。予約システムに興味があるものの、選定に悩んでいるという美容室のオーナー様はぜひ一度ご相談ください。

貴店の業務フローをヒアリングしながら、最適な予約システムをご提案いたします。

予約管理をもっと効率化してもっと快適なサロンワークを

KANZASHI(かんざし)
かんざしは、様々なウェブサイトから入る予約を取りまとめる一元管理サービスです。すべての予約(インターネット・電話・店頭・自社サイト)を一元管理することでバッティングをなくし業務を効率化。サロンワークに集中できます。

関連記事

特集記事

TOP